クレジットカードを不正利用された話
2023.5.3
迷惑電話の事を書いてて思い出した話。
コロナ前のことなので
3年以上前のことなのだけど
私のクレジットカード、
不正利用されちゃいました。
交通系のICカードで
支払いはクレジットで引き落としに
なってたのだけど
管理が面倒くさくて
交通費以外では使ってなかったのです。
そのカードの請求が
いつもより請求金額が高いので
明細を確認したら
amazonで買物してる!
23,000円も!
何これ、気持ち悪い!
すぐクレジット会社に連絡したら
その分は支払わなくて
済みましたが
どこで番号漏れたのかってことが
気になる
- ネットで買い物はしていない
- お店でも買い物を一度もしていない
- カードはパスケースに入れっぱなしだから、番号を盗み見られることもない
って、ことは移動中に
カードを読み取られたってことじゃない?
なんだか気持ち悪いし
使っていたカードは解約して
チャージするタイプの
ICカードに変更しました
こうしておけば、もしも何かあっても
チャージしてる金額以上に
盗られることないもんね。
被害にあうまでは、自分には
関係ないことのように思っていたけど、
また何かあっても嫌だし
買い物に使うクレジットカードは、
ひとつに絞って
明細は必ず確認するように
しています
Comment
やだー、気味悪い。どこから漏れちゃったんでしょうね。
最近あまり明細チェックしてなかったけど、ちゃんとチェックしようと思いました。便利な世の中だからこそ、こういうことも起こることも理解しておかねば!
え~ッ! 怖いですね。
買い物に利用してないのに?
どこから情報漏れたんでしょう。
私も明細チェックしてみます(^_^;)こわ
怖っ!!気づいて良かったですねー 自分は気づかずにって事があるかもしれない…と反省しました 電子決済の世の中 ちゃんと確認しないといけませんね 確認します!!
使用した時に通知が来るカードが安心ですよね。
こんばんは☆
早く気がついてよかった。
保険の適用で返金されたのですね。
不正利用されるケースは色々あるようで怖いですね。
気付いてよかったですねー・・・
こういうのってどこから漏れるんでしょうね?
総当たりでカード番号と暗証番号を試してるんですかねぇ・・・
1年ちょっと前、楽天カードからいきなり「このカードは使えなくなります」って連絡が来たの。楽天カードのセキュリティに他人の使用の可能性が高い、と判定された買い物があると。海外で。思いあたりないからそのセキュリティはいい仕事をしたってこと。セキュリティで見つけてくれたのはありがたいけど、漏れることもあるそうで。とにかく明細のチェックは必要ですよね。細菌の詐欺メール巧妙だから「カード利用の連絡」っていうのもむやみにリンク踏めないしね。
ネットで買い物してないし、お店でもそのカードで買い物しておらず、
パスケースに入れっぱなしなら、いったい何時盗まれたんでしょうね。
被害に気付く事が凄いですよね。
チェックを完璧にしているとは自信もって言えない私なら、
盗まれていても額によっては気付かない可能性もありえるわけです。
明細見る事は大事ですね。
交通は、チャージタイプに変えたんですね。
それなら安心ですね。
使っていないクレジットカードでも
不正利用されるんですね
確認して気を付けないといけないな~と思いました。
私も一月に初めて被害にあいました。
決まったものの支払いにのみに使っていたせいか、
セキリュティで、すぐにカードの使用が止まり、
問い合わせが来て発覚しましたが、
どこかでデータが盗まれるとは限らず、
ランダムに番号を使ってヒットしたものを
不正に利用するらしく、
未然に防ぐのは無理なのだとか。
赤ずきんさんのように利用明細のチェックで、
気づいたら通報するしかないらしい。
楽天カードでやられたわ~。Facebookの入会費数百円だったんだけれど、カード会社が気づいて連絡くれたー楽天カード、ちゃんと見張ってるわ~
怖いですね。どこで情報が洩れるのかしら?
今は使ったらすぐに連絡をくれるカード1枚のみを
使うようにしています。
いつもコメントいただきありがとうございます!
嬉しい気持ちで読ませていただいてます。
すぐコメントが反映されない時場合がありますが後ほど表示されるようになります。