大学生の娘の学校の友達との会話。 「もしも朝起きたらコロナのない世界になってたらどうする?」 と、きかれ
近くに出かけていて信号待ち。
この春から大学3年生の娘。コロナで遊びにも行けないので春休みはがっつりバイトを入れていましたが 朝は
郵便受けに「郵便物預かり」の封書が入っていて 書留じゃなくて特定記録郵便?とかそんな名前の
近所に買い物に行ってて 昭和な感じの古い喫茶店の前を通りかかったら
N子さんのことを描いてて急に思い出した話… ものすごーく昔のことなんだけど
ウチの娘、擬音?だかなんだか謎な表現をすることがあって 「あ〜!やらなーアカンことがボシャンボシャンしすぎ!!!」
成人式の時の写真を見てる娘…
先週行った成人式で娘がもらってきた冊子を見てたら 保育園、小・中学まで一緒だったHくんののコメントが載ってて
去年の年末の話… 相変わらず美容室難民のままの私。 秋あたりから何かと慌ただしかったのもあって髪はほったらかしでボッサボサ…
年末は毎日何かに追われてるような気分でなんだか落ち着かない 特に今年はストレスの発散のしどころがなくて変な疲れの溜まり方してるし… …だけど… 買い物から帰ってきてエレベータに乗ったら
日曜の夜、テレビをつけたらちょうど玉木宏のドラマ「極主婦道」をやっていて… 娘の保育園の保護者さんにちょっと強面なパパさんが居たな〜と急に思い出しました。 見た目はちょっと怖そうな感じの人だけど近くのスーパー […]