今年はカメムシが大量発生してるらしい

夜、外出していて、
帰りに地下鉄に乗ったら
地下鉄に乗る

お腹のあたりに何か違和感…。
ふと見てみたら

服にカメムシがとまってる!
しかもすごく大きい!
服にカメムシ

ぎゃーー!
カメムシをはらう

振り払ったら、
ホーム側に飛んでいきました。
車内に行かなくてよかった…

だけど、こんな地下にまで
カメムシが入ってくるって…と
思っていました。

+‥‥‥‥別の日‥‥‥‥+

仕事中にラジオを聴いてたら
今年はカメムシが大量発生してるって
話をしていて
仕事中

先日の地下鉄でのカメムシのことを
思い出していました。

だけど、ウチのベランダにもいないし
近くでも見かけないかなーと
思っていたら、ある日、

リビングの壁に
カメムシ発見!
家の中にカメムシ発見

どこから入ってきたん!!

家の中にいるのは嫌なので

掃除機で駆除
ケメムシを掃除機で吸う

その時に、すぐに捨てておけば
よかったのだけど

変に暴れたりして
逃げたりするのも怖いし
その時はそのままにしてたのです。

+‥‥‥‥次の日の朝‥‥‥‥+

昨日のカメムシのことが
頭の隅っこにあったのに
もう死んでるだろうと思い込んで

いつも通り掃除機を
かけはじめたら
掃除機をかける

ハッ!この臭いは!!
このニオイは!

くっさ!!
カメムシ臭

まだ生きてた!
カメムシ生きてた

カメムシをナメてた…

このあと、ビニール袋に入れて
しっかり閉じて処分しました。

赤ずきんDIARY SHOPへ ネットショップ開設しました!よかったら見てね!

Comment

  1. ららぽ より:

    大量発生しているんですか?
    どうりで・・・ うちの車にも、へばりついていました。
    掃除機の中でもひっそり生きていたんですね。
    やられちゃいましたね (*≧▽≦) くっさー!

  2. やよい より:

    あらー!!!やっちゃったねww
    カメムシが大量発生すると、その冬、雪が降り積る回数が多いと言われています。
    部屋にカメムシが入ってくるのは、洗濯物にくっついて入ってきます。
    カメムシは、自分が出す悪臭で死ぬとも言われています。
    コウモリの餌になるらしいけど、そんなにコウモリが居るのかわからないねww

  3. ケンジ より:

    今年はひどいですねー(^^;
    うちはベランダに大量にいて洗濯物にも張り付いて家の中に入ってくるわで大変でした(^^;
    そろそろ減ってきたみたいで一安心してます(^^)

  4. Nick Ollie より:

    関西は特に大量発生してる、とテレビで言ってましたよー。くっさいし、困ったもんだ。これも異常気象とかと関係あるんですかね。

  5. カメムシ大量発生の話は、他のブログでも見ました。
    やはり大阪方面のブロガーさんになりますね。
    主に関西、大阪で発生しているのでしょうか…。

    リビングでカメムシを発見した時は、
    半分はひとごとだと思っていただけに驚きますね。

    掃除機で駆除とは、なかなか
    勇ましいですね!

    掃除機にカメムシをすいこんだまま、
    いつも通り、掃除機をかけたらヤバい事になったんですね。
    なかなか凄い事になってますね。

    カメムシが威嚇の為にすっごい臭いを発揮するなんてビックリです‼

    カメムシは、あなどれませんね!
    倒れかけている 赤ずきんさんが面白いです。

  6. Ouna より:

    こんばんは☆彡
    カメムシ大量発生!のニュースは聞いてました。
    やはり発生してるのですね。
    先日、家の1階外側の窓ガラスに若草色のカメムシ2匹がとまっているのを見ました。。
    嗅いだことは無いのですが、悪臭なのですね。
    調べてみました。
    カメムシは「不快害虫」「農業害虫」
    ストローのような口を野菜・果物に刺しこんで吸汁するらしい。
    困った虫ですね。

  7. maki より:

    へー、カメムシが…
    夏の暑さの影響なのかな?

  8. ココ より:

    カメムシが掃除機内でたまご産んだら?
    一族が…
    っていう、恐ろしい事を想像してしまった‼️

  9. はへほ より:

    わ~、それは最悪。匂い撒き散らしたのねw
    スリッパとか、園芸用手袋に入っているときは、思わず声が出ちゃいますねぇ。
    ひょえー!!!って。
    ペットボトルに濃いめにクエン酸とかしておいて入れると即死しますよ。その後トイレに流してる。

  10. 鳥天 より:

    カメムシ臭いから嫌よねー。
    こっちでも秋になるとベランダに集まってきて、鉢植えの下とかに隠れているわ!

  11. 東京では見たことがないのですが、幼馴染の別荘に行くと見かけます。「つぶしても臭くて大変だから」と、基本外に逃がす方針に従っていて、昔から触ってはいるけれど、臭いのを体験したことはありません。そんなに臭いのですね。

いつもコメントいただきありがとうございます!
嬉しい気持ちで読ませていただいてます。
すぐコメントが反映されない時場合がありますが後ほど表示されるようになります。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。