うっかりミスと名前の話
2017.9.2
郵便が2通来てたので開封…
![郵便物を開封する](https://akazukin-diary.com/wp-content/uploads/2017/09/illust001.png)
![郵便物を開封する](https://akazukin-diary.com/wp-content/uploads/2017/09/illust001.png)
どっちもカード会社からで
ひとつはただのDMで
もうひとつは明細書…
「あれ、もう紙で送らないように
手続きしたはずなのに」と思った
「に」あたりで、ビリっと開封したら…
手続きしたはずなのに」と思った
「に」あたりで、ビリっと開封したら…
あれ!これウチのじゃない!!
![郵便を開封したらウチのじゃなかった!](https://akazukin-diary.com/wp-content/uploads/2017/09/illust002.png)
![郵便を開封したらウチのじゃなかった!](https://akazukin-diary.com/wp-content/uploads/2017/09/illust002.png)
あーもう、なんで数秒前に
名前を確認しないかね!!
名前を確認しないかね!!
やっちゃったよ…
私の住んでるところは、
昔はすごく大きな家が建ってたのを
![大きないえ](https://akazukin-diary.com/wp-content/uploads/2017/09/illust003.png)
昔はすごく大きな家が建ってたのを
![大きないえ](https://akazukin-diary.com/wp-content/uploads/2017/09/illust003.png)
潰して小さい建売を
ギュギュッと建てた場所で
ギュギュッと建てた場所で
ウチとお隣さんは番地が同じ。
そしてお隣さんとその向こうのお隣さんは
偶然同じ苗字っていう
若干ややこしい感じになってるのです。
![小さい家がいっぱい](https://akazukin-diary.com/wp-content/uploads/2017/09/illust004.png)
そしてお隣さんとその向こうのお隣さんは
偶然同じ苗字っていう
若干ややこしい感じになってるのです。
![小さい家がいっぱい](https://akazukin-diary.com/wp-content/uploads/2017/09/illust004.png)
仮りに佐藤さんとします・・・
慌てて佐藤さん(仮)のとこに
謝りに行くと
謝りに行くと
「いいの、いいの!
よくあるからねー!」
![ご近所さん](https://akazukin-diary.com/wp-content/uploads/2017/09/illust005.png)
よくあるからねー!」
![ご近所さん](https://akazukin-diary.com/wp-content/uploads/2017/09/illust005.png)
やさしい…
「それより、知ってるー?
隣の佐藤さんの向こう側!
新しい家、建ててるやん?」
![ご近所さんと私](https://akazukin-diary.com/wp-content/uploads/2017/09/illust006.png)
隣の佐藤さんの向こう側!
新しい家、建ててるやん?」
![ご近所さんと私](https://akazukin-diary.com/wp-content/uploads/2017/09/illust006.png)
「あそこも佐藤さんらしいわよ!
これから、ますます
ややこしくなるわねー!」
![ご近所さんと私](https://akazukin-diary.com/wp-content/uploads/2017/09/illust007.png)
これから、ますます
ややこしくなるわねー!」
![ご近所さんと私](https://akazukin-diary.com/wp-content/uploads/2017/09/illust007.png)
だって…
親戚でもないのに同じ苗字が3軒続き…
これで私が「佐藤さん」と再婚したら…..
とか、想像してしまった 笑
とか、想像してしまった 笑
Comment
先日、部屋番号を付箋紙で訂正した郵便が届きました。「201→202」消印が前日だったので、郵便局で訂正してくださったのかなぁ?ありがたいです。
さて、私は転勤が多いので、住所を暗記していても、勘違いしそうなので、今も机の上に赤十字から届いたハガキ(献血結果)を置いていて、必要な時には確認するようにしています。では、先ほどの手紙の送り主に、部屋番号はどうやって伝わったのか???
面白い!郵便屋さんも経験値でわかってくれると思いますが、確かにややこしいですね!
あまり多い名字ではないので、
ご配達は少ないかな。
一度だけ、私がドア近くにいるときに、
ポストに入れられたのが、ほかの部屋のもので、
「あれっ!」と思った瞬間、
ピンポーンと、郵便配達の方が、
「すみませーん。郵便物を間違えて入れてしまいました。」と言ってきたのがあって、
私が自宅にいる日で良かったね、
ということが・・・。
盗難防止なのか、完全に中に落とし込むので、
外からは取り戻せないのです。
ご配達→誤配達の誤りです。
わかるわかる~
うちの近所に同じ苗字が3件あるから
うちの荷物じゃないものとか受け取っちゃったりして
今は、ちゃぁ~んとチェックしながら受け取ることにしてるわ
うちも近所に同じ苗字さんがいて、ご配送の経験があります。
以来、開封前に宛名の確認を心がけていますよー
その時もカード関連の封筒でした…
郵便配達も大変だけれどきちんと確認してもらいたいですね、
我が家では孫の郵便がいつも我が家に来るんです、苗字が違うんですがそして住所も違うんですよ、
いつもお付き合いいただきありがとうございます!
郵便の誤配、案外あるもんなんですね・・・
住所が近くて名前も同じだと、配達の方も気がつかない場合もありますよねー。
何度か間違ってウチのポストに郵便が入ってたことはあったんですけど、
偶然、同じカードを使ってて見慣れた封筒だったので、
何も考えずに開封してしまい・・・大反省です(>_<)
いつもコメントいただきありがとうございます!
嬉しい気持ちで読ませていただいてます。
すぐコメントが反映されない時場合がありますが後ほど表示されるようになります。