猫の話 その8
2015.9.30
この頃は姿を見せない猫さん達


お母さん猫(←多分)が一瞬だけやってきたけど
すぐどこかに行ってしまって

すぐどこかに行ってしまって

チビ達は誰かに保護されたのかなー?とか思ってみたり・・・。
ウチの裏あたりに
チビずきんが小さい頃に
「猫ロード」って呼んでた細い路地があって

チビずきんが小さい頃に
「猫ロード」って呼んでた細い路地があって

お天気のいい日には、近くの外猫さん達がゴロゴロしているのですが・・・



黒猫親子より身体がしっかりしてたので
そこに居る外猫さんなのかなー?って
勝手に思っていたのですが・・
ウチから10分ぐらい離れたところで似たような子が塀の上に・・
(あの柄はオジサン?)


(あ!やっぱりそう!)


元気にしてたのね!
よかった・・
よかった・・
しかし、こんな遠くまで・・・
猫の行動範囲って想像してるより広いんかなー?
とか思ってたら
猫の行動範囲って想像してるより広いんかなー?
とか思ってたら
大あくび


・・・なんだか平和だ・・・
また、どこかで出会えるかな


Comment
こんばんは!
どこかであくびをしている猫、いるよね~。何でも知ってそうで知らない風。聞いてみたいね!
そうそう、猫の行動範囲の広さには驚きますよね。
あちこちで見かける猫は、どこが本宅なのか想像できないです…
そういえば御近所猫が2か月ほど帰ってこなくて探していたら隣町にいたとかでも連れて帰れずにいた所一週間ほど経ってから帰って来たそうです。
ブログ引っ越しですか?
この また会ったね~って
感覚 嬉しいですよね(*⌒∇⌒*)
やっぱり外猫は、行動範囲が広い分ストレスが少ないんだろうなあと思った次第です
家の中は安全だけど刺激少なすぎるんだろうなあ
ウチでも外猫ちゃんに「おかあさん」、「おっさん」、「おじーちゃん」というネーミング・センスだったなぁ~。集合住宅でなくて、戸建ての借家時代が楽しかったです。
会社にいるネコちゃんは、
弱々しいネコちゃんと思っていたのに、
岩(?)の上に上っていたり、
小鳥を襲っていたり、、、
意外と逞しかったりします。
猫さんも行動範囲を広げているのでしょうか。
基準が在って半径何キロとか・・・?
いつもお付き合いいただきありがとうございます!
外猫さんがウロウロしていてる風景は
平和で好きです。
しかも大あくびするぐらいの気持ちのよい空気って・・・
またウチの狭い庭にも日向ぼっこしにきて欲しい。。
チビさんたちを見かけないのが気がかりですが、
どこかのお宅の家猫さんになってたらいいなぁ。。
いつもコメントいただきありがとうございます!
嬉しい気持ちで読ませていただいてます。
すぐコメントが反映されない時場合がありますが後ほど表示されるようになります。