娘の巣立ち -移動中に大ピンチ-
2023.3.29
移動日当日
二日酔いの娘と、
予定時間より少し遅れで
新居に向けて出発!
平日だけど、各方面早めにお知らせして
お休みさせてもらいました。
新居までお見送り。
だってね、家から送り出したら、
心にぽっかり穴が
開きそうだったから
私は、基本的にはある程度の年齢になったら
自立して生活するのが本人にとって
一番の幸せだと思う方なのだけど
人生いつ何があるかわからないし、
いずれ親は弱っていくから。
想像してたよりも時期が早かったし
正直、遠くに行くとは思ってなかった。
手伝いはもちろんだけど
自分の子離れの儀式のためにも
送っていこうと決めていたのです。
娘はまだ学割が使えるので
ネット予約ではなく、窓口で新幹線の切符を
買わなくちゃいけなかったのだけど
新幹線のきっぷ売り場は
長い列が!
平日だし、空いてるだろうと
思ってたけど、そんなことなかった!
海外からの観光の人も多い感じ。
一応、指定は取れたけど
3列シートの真ん中で縦並び
前後でしゃべる訳にもいかないし
会話はLINEで、になるわけだけど
部屋の鍵の受け取りで
不動産屋さんとやりとししてた娘から
LINEが!
私たちの苗字、ありそうであまりない苗字なのですよ…。
普通に売ってないのです。
このままじゃー、
新居に入れないよー!
Comment
え~ッ! 私もあまりない苗字だったので気持ちよくわかります。
ハンコどうしました? 気になります^^;
私もそれほど一般的ではない苗字なので、ハンコ無かったら困るの分かります!
新居までお見送りとはすごいです♪
ハンコは入れっぱなしじゃないと忘れがちになっちゃいますよねー(**)
こんばんは☆彡
今はサインで済ませることが多いですが、やはりハンコでないと……。
100均にでも簡単なハンコはありますが、困りましたね~。
引っ張ってくださってもいいのですよ。
解決すれば、めでたしめでたし。(*^▽^*)
珍しい苗字だとこういう時に不便ですね。
その日のうちに作ってくれるお店が見つかるといいのですが。
あらら、新幹線に乗ってから言われてもね(笑)
やっぱり予め用意しておかないとね💦
でも、身分証明するものとか有ればサインでも可能だと思います。
LINE内容も証拠になりますから。
無事に鍵が渡されたことを祈ります。
いつかは自立するにしても
大学卒業後スグでなくてもいいし、
簡単に会えない距離に行かなくてもいいのに、寂しいですね。
子離れの儀式の為に見送りする事にしたんですね。
3列シートの真ん中で縦並びなのは、残念ですね。
後ろに振り返りしゃべるわけにもいかないような感じですね。
ソバにいながらLINE会話してたんですね。
不動産屋さんと移動中やりとりなんですね。
家の鍵受け取るのに
ハンコが居るなら、もっと前に不動産屋さんも
言ってくれたらいいのにね・・・
分かるわ~!上の子は引っ越し手伝いで京都まで一緒に行った。で、帰る時バス停まで見送りしてくれて、扉が閉まった瞬間涙が止まらなくなった。親離れより子離れの方が難しい。
寂しくなりますね
お二人に、これからいいことがたくさんありますように・・・
自分が子どもの時は、自立する時ワクワクドキドキでしたが、親側はきっと寂しかったんでしょうね。親になって分かる。
はんこ!
いつもコメントいただきありがとうございます!
嬉しい気持ちで読ませていただいてます。
すぐコメントが反映されない時場合がありますが後ほど表示されるようになります。