世の中そんなに悪くないのかもって思った話
2022.7.9
コロナ禍の暮らしも長くなり、
行動制限がなくなっても
時々閉塞感で気持ちがしんどくなる私。
少し前
夕方、買い物に行って
大きめの交差点の横断歩道を歩いてると
自転車のお婆ちゃんが
急にパタンと横に倒れた!
人も多いし
信号が変わったら大変!と
思ったけど
私とお婆ちゃんの間に
別の人の自転車があって
すぐ近づけない状態で
わかりにくいけど、上から見た図です
どうしよう!と思った瞬間
おじさん二人が
さっと駆け寄って
一人は自転車を立て直し
もう一人はお婆ちゃんを抱き上げて
見事な連携プレー!
おっちゃん達、かっこいー!
こういうのを目撃すると
世の中、そんなに悪くないのかもって思うよね。
お婆ちゃんも助かったけど
私の気持ちも晴れましたよ〜。
Comment
わーいい話です(*^^*)
ほっこりした話が嬉しい朝です
おはようございますここってWordpressだったんですね全然気づいてませんでした。ここまでカスタマイズ出来るの凄いなぁ✨ 自分もWordpressやってましたが現在お休みしてます
うんうん、こういう光景に出会うと捨てたもんじゃないって思うよね(*^^*)
世の中 捨てたもんじゃないね。
でも、おじさんふたりの方が手っ取り早く動けて良かった。
あかずきんちゃん一人だと あわあわしそう。
駐輪場の手前50mくらいの場所で、
何度も自転車がコケる地点があります。
点字ブロックで滑るのかなぁ?歩道走行はダメ!
初コメです! いい話ですね ~
「今の若い子は」とか、「今の高齢者は」とか言う人もいますが、要は、“その人”ですものね …
私、いまの若い子が、ちゃんとしている場面を、何度も見ています。
朝、ウォーキングしていた時に、若い女の子が、ゴミを拾いながら、袋を持って歩いていて、私と目が合った瞬間に、飛びっ切りの笑顔で、『おはようございます!』って、挨拶してくれたんです!
素敵なブログなので、また、訪問しますネ ♫
在り難う御座います ♡
いいお話ですね。(^^♪
私事で恐縮ですが、足の骨折は治って歩行はできるのですが。
車の多い道路は用心して杖を使っています。
歩道を自転車が通りますが、これがとても怖い。
横断歩道を渡るときなど、自転車の若い人はイマイチな方もおられますが。
年配の方や乗用車の方は気遣ってくださり、とてもありがたく思っています。
咄嗟に動けるおじさんたち、良いね~。
世間は冷たいとか言われますが、意外と身近なところだとみんな世話焼きなんですよねー♪
ほんと、いい話ですね~。
若いお兄さんじゃなくても、機敏に連係プレーの出来るおじ様コンビ、拍手です!
おじさん達格好良いです!
そうですね。そういえば、昔は人を助けるのに遠慮っていうか、ためらいがある人が多かったけど
最近はそんなこと全く無いですよね。
いつもお付き合いいただきありがとうございます!
毎回嬉しく読ませていただいてます。
初コメントいただいた方もありがとうございます。
どうぞ、よろしくお願いします^_^
おっちゃん、普通の作業着のおじさまだったのですが、
さっと現れて、めちゃくちゃかっこよかったです。
しんどいニュースが多い中、気持ちを軽くしてもらえました。
こういうおっちゃんのようなおばはんになりたい! いや、もうおばはんなんだけどね。
おばあさんが自転車ごと倒れたら・・・
あせってしまいますね・・・(゚Д゚;)
急に自転車ごと倒れるなんてどうしたんでしょう。
熱中症にでもなったのか・・・
自転車こいでるうちに引っ掛かったのか・・・
あぶないですね・・・。
でも、すぐ助けられて良かったです。
一人は、おばあさんを抱き起して・・・
一人は自転車を起こしたんですよね・・・
お互いその二人の人が知り合いではなさそうですが、うまく連携プレーで動きましたよね・・・。
良かったです・・・。
いつもコメントいただきありがとうございます!
嬉しい気持ちで読ませていただいてます。
すぐコメントが反映されない時場合がありますが後ほど表示されるようになります。