娘の生活リズムとオンライン授業
2020.5.23
あれから体調崩してたりして
一周まわって、今は、
一周まわって、今は、
超早寝早起きになりました


本人的には「お爺ちゃんみたいな生活」らしいです
休みだった学校も始まって
授業はオンラインで


限定公開のYou tubeだったり、ZOOM だったり、
授業によって違うらしいです。
授業によって違うらしいです。
ある日のオンライン授業の終わりに
学校のチャイムの音が
聞こえてきたので

聞こえてきたので

「授業の時、
ちゃんとチャイムなるんやね!」

ちゃんとチャイムなるんやね!」

って、言ったら…
「さっきのは先生が独自に
チャイムの音を
用意してれたみたい!」

チャイムの音を
用意してれたみたい!」

…だって!
先生も何かしら
工夫してくれてるんやなぁー…
工夫してくれてるんやなぁー…
なんだかいいなーって思いました。
Comment
うちの息子もオンライン授業始まりました!
ダルい!長い!ってよく吠えてます(*´艸`)
ラジオ番組に出演した、ある先生は、チャイムでなくてテーマソング「ミスターロンリー」を流しているそうです。
ZOOM、チャット、後からQandA、イロイロ使っているそうです。生の教室より意見が飛び交って、ちゃんと大学生みたいだ!とも、仰っていました。
おはようございます(*^-^*)
何でもポジティブに♪工夫して楽しく物事を進めるのはとっても大切な事ですよね。
今は誰もがそれぞれの立場で大変な時。
難しいけれど冷静に、自分の頭できちんと考えることが大切なのかも・・
こんにちは♪
今風のオンライン授業を受けてみたいです。
居眠りしていても分からない!?
こちらの様子も伝わるとおもしろいですね (^^♪
新しい授業の形ですね〜。
いやー
ほんといきなり学校に通わなくても授業ができるような世の中がこんなに広がるとは思ってもいなかったです。
チャイムが鳴ると自宅にいながらでもちょっと気分が出そうですねー♪
先生方も色々考えてるよね、どっちも大変だ。うちのはオンラインで暇だと言ってたら、鬼レポート、鬼論文提出嵐になって超多忙みたい。
教えるサイドは大変ですよね。急に降って湧いたパラダイムシフト。ついていくのにふぅふぅの方も多いのでは。
オンラインの方が生徒は活発になるのかも…
ちょっと楽しそう。
Zoom授業だと、生徒もなんとな~く気が抜けちゃうから、先生たちも工夫するんでしょうかね(*´ω`*) 生徒の反応が見えないから、先生たちも不安だろうなぁ、、、(´・ω・)
テレビ、電子レンジなしのアナログな生活している私もzoomを使っての飲み会参加してみました。
大学の授業がリモート参加できることで広がる可能性がありますね。
チビチャン朝方になれて良かったですね。
女性は夜型生活のデメリットが大きいから・・・。
私は、来月からオンライン授業をしなくてはならなくなりました。対面授業とは別のスキルが必要になりそうです。
うちの息子もオンライン授業受けていますが、生活リズムは乱れたままです
オンライン授業本当にやってるんですね。
原発はなくした方がいいと思っていますが〜〜〜
再生エネルギーとか自然の力を生かしたエネルギーとかで
電力を補えると良いですね。
いつもお付き合いいただきありがとうございます!
自宅で学校の授業を受ける日がくるとは・・・
You tubeの時は、こちらが見えないので、
めちゃくちゃ油断してますが、ZOOM授業の時は
ちゃんと着替えて化粧もしないといけないので
「面倒くさー!」とか言ってます・・・
オンライン授業以外にも課題がたくさん出てるみたいですが・・そちらはやってる様子がなく・・・
いつか夏休みの最終日みたいなことになりはしないかって思っています^^;
いつもコメントいただきありがとうございます!
嬉しい気持ちで読ませていただいてます。
すぐコメントが反映されない時場合がありますが後ほど表示されるようになります。