お父さんは都市伝説
2015年10月21日
録画してた「96時間」を見てるチビずきん・・

「“お父さん”と言えばさー。
保育所の時って、お父さんおらん家、
多かったやんー?」

「そうやったねー。
クラスの半分ぐらい
母子家庭やったこと、あったかも」

もちろんウチもその半分の内に含まれてました
「やからさー。
家にお父さんがおるっていうのが
イマイチ、ピンと来なくて

“お父さん”って
都市伝説的な存在かと
思ってたんですよねー」

お父さんは都市伝説て・・
怖いお話みたいやん!!
でも、私もついうっかり、よそん家には旦那さんがいるってこと、
すっかり忘れちゃってて、あ!ってなる時があるなぁー・・
by AKAZUKIN
Category - チビずきん
Relate post
Comment
おはようございます。
母子家庭が多くなっている昨今のようですが
子供はどう思っているんでしょうね。
我が家の長女もついになんですが孫達が不憫で堪りません、時々来るんですが何にも云わないので余計です。
婚姻していたとしても、日本は忙しい父親に
あまりあったことのない子どもが多いから
たまに会って「こんにちは」「いらっしゃい」
とか小さい子だと泣いちゃうとか・・・
多くの家では都市伝説(笑)
あぁ、確かに母子家庭って
結構多いんですよね~
うちは父子だから子供たち
淋しかったりするのかな~☆
女が多い家だったから、男の感覚がないんですよね~。笑
ほぼ母子家庭ですね。
よかったのかなぁ~。
さみしいのは私の方
何処にいるのかわからない感覚とかあったのかしら?
父との交流が希薄なまま育ったので、僕と父はぎこちないんですよね…(苦笑)
いつもおつきあいいただきありがとうございます!
まさか小さい頃はそんな風に思っていたとは・・・
1歳2ヶ月で別居して2ヶ月後には離婚して、
そのあと父親とは一度も顔を合わせてないので、
お父さんって存在がリアルではなかったのかも。
母子家庭って言っても、
それぞれ事情も違うし
大きくなってから別々になっちゃうと、
子供ちゃんは辛いだろうなーって想像します。
都市伝説まで話が進んでいたなんてびっくりですw
私もちびずきんさんと同じように若干少数派な家庭にいたので共感です。
それを笑い事として捉えることのできるikukoさん親子は、本当に素敵だなと思いました^ ^
ありがとうございます^_^
娘は寂しいと思ったこともあっただろうなーって
思うんですが・・・
そこをカバーしきれてたのかどうか・・・
娘にしかわからないことだけど、
今、こうやって話せるのは、なんとかやってこれたってことかなーって思ったりします。