まだ使えそうです
2015年1月10日
テレビ周りを掃除してたら・・・

奥の方から
京都に言った時に
「これ欲しいー!」っておねだりされて
買わされたんやったっけ・・・

なつかしいー。あの頃、刀とか手裏剣とか好きやったよね
「こんなの出てきたけど、まだいるー?」

って、訊いたら、
「さすがに
もう中学生なんで・・・
いらないです・・・」

だって。
なんだかもったいないけど仕方ないよね。
奥の方のホコリも取り除いて
掃除終了

・・・と思ったら
「・・・・」

「・・・・」

遊んでるし 笑
もうしばらく
置いててもよさそうです

by AKAZUKIN
Category - 思い出したこととか
Relate post
Comment
小さいときに使って楽しかったときのことを思い出したのかなw素直にキープといえる心が『素敵』♪
結局、遊ばないけど捨てられないんですよね(笑)
しかし、木刀ってまだ売ってるんですねー
少年ジャンプの人気マンガ
銀◎第五十七巻を手にしている私
木刀は「洞爺湖」
(だいたい毎回、暴走します。スミマセン)
父娘揃って捨てられない性分で、
女房に呆れられてます^^;
我が家にもありますよ~。息子本人はいないのに^^;小学生の運動会の催しで各自作った剣なんです。押入れの天袋の奥に入れて手に届かないものを前に出す時とか、、、に使ってます^^
私はあれ、軽すぎてだめなのです。
殺陣の格好つけるにしても、
軽いから動作のタイミングが遭わなくなる・・・。
それで、水にも沈む木でつくられた木刀を
大事にしています。
(殺陣はしないけれど、木刀振りながらする瞑想法があるのです。)
あははは( 〃▽〃)
うちにもありますよソレ♪
小学生の時ボクも買ったなぁ~
しかも、ヤスリでこすって
切っ先を鋭利にしたりしましたw
あぶないですよね。。
チビずきんちゃん、5年後にも
やっぱり捨てられずにいるかな?。。w
なんだかまったく変わってしまってコメントをどうしたら書けるのか迷いました。
私は剣道やっておりましたし娘の同じく剣道をやって今では2段です。
ですから木刀は5本はありますよ。
ウィブサイトを書くのを忘れました。
いつもお付き合いいただきありがとうございます!
イラストでは省略してしまったんですけど、
この刀、ちゃんと鞘に入ってて、
可愛いんですよね・・^^;
娘が使わないとなると、
家も狭いので処分するしかないのかなーって
思ったんですけど、
もうしばらく置いててもよさそうで、
私もちょっとほっとしたりして。
hanamuraさんのコメントの「洞爺湖」の文字は入ってないですが、
「洞爺湖」って書いてある木刀型の耳かきはありますよー!
(ジャンプショップで買いました☆)
懐かしい。これ覚えてますw
まだ使えそうですねえ^^)
あーちゃさん、前に書いた記事、
覚えててくださったんですね!!
ありがとうございます☆