父の話 その9
2016.9.28
ウチのとまとめて出すようにしてます
休みの日夜。
遅くなる前に
引き取りに行っとかなくっちゃ!
引き取りに行っとかなくっちゃ!
って、慌てて家を出たものの
急に降り出した雨で雨宿り
ちょっと様子見てたけど、
止みそうにない。
止みそうにない。
チビずきんに連絡しようか、迷ってたら・・
ママさん、大丈夫っすか?
雨、すごいけど・・
ちょうどLINEがきた!
宿題してるのに申し訳ないけど、
傘を持ってきてもらいました。
傘を持ってきてもらいました。
でも、こんな風に助けてくれるようになったんやなーって思ってちょっと嬉しい。
足元、びしょ濡れになって父の家に到着したら
「え?ゴミは出したよ!さっき!」
え?どういうこと?
ゴミ出しの日でもないし、
出したらダメですよ・・
出したらダメですよ・・
また雨の中ゴミ置き場に行ってみたら
転がってました。
父の出したのと、他の人のが
カラスや猫に荒らされるから
当日の朝以外は出したらあかんよー。
当日の朝以外は出したらあかんよー。
「でも、取りにきてもらうの、悪いし・・
他にも出してる人、いるやん」
他にも出してる人、いるやん」
「それでもダメなものはダメやの!
取りに来れる時しか来てないし
様子を見にくるついでやから!」
取りに来れる時しか来てないし
様子を見にくるついでやから!」
って、言っても
「何かが納得いかへん!」
・・雨の中押し問答・・・
私に負担をかけたくないって
思ってくれてるのはありがたいけど・・。
思ってくれてるのはありがたいけど・・。
引き取りに行くのはそんなに負担じゃないけど
どちらかというと
どちらかというと
分別してないので
中身を仕分けるほうが正直ツライ
中身を仕分けるほうが正直ツライ
健康のためにってヨーグルトとか納豆とかの醗酵系多し。
洗ってもないからニオイが・・
洗ってもないからニオイが・・
「分けて置いといて」って言ってやってもらえるかな・・
どうかなぁー
どうかなぁー
次行った時に言ってみようかな。
でも、また忘れてそうー。
Comment
お疲れ様でした。
お父さんも気をつけてくれたんでしょうけどね。ファイトです!
娘には迷惑をあまりかけたくないという
親心ですね。
細かな性格ではないでしょう~ね。
細かな性格だと すんごくこういうことも
こじれるらしいから。
母と配偶者様、つまり静岡市民から、
「ゴミを洗うなんて、バカなんじゃない?」
って、言われています。とほほ・・・。
全国的には分別しない地域の方が少ないかな?
そっかー
分けないといけないのですね。大変だ。
東京は、ほとんど燃えるゴミなので分別しなくて済んで楽です。
地域によって分別が違うのも困りものだと思います。
hanamuraさん同じ静岡でも違うのですかね、沼津や東部は厳しいですよ、分別していないと赤札貼って持って行きませんからね。
町内のゴミ当番の人が預かって保管します。
いくこさん分別はお父さんには無理かもしれません、私も余りよく知りません、
雨の圧力のある描写が美しいなーって、思いながら読んでいました。
ゴミの分別は、性格が出ますよね(笑)
ゴミの分別大変そう、、、お父様に協力してもらえると助かりますね。ゴミ箱に捨てる物のイラストを貼っておくとか。。。
友人が元ご主人のお母様が入院されたので、毎日お見舞いに行っているそうです。
偉いなぁってホント思います。元夫の、、、
私には無理だわぁ。。。
わぁ。、、大変だ。。
うちのアパートのゴミ集積場に
他所の人が勝手に、しかも大量に
ゴミを置いていったことが前にあってね。
住人から連絡があって見に行ったら
それはそれは、分別のブの字もない状態。
仕事に向かうまえの平日の朝だったので
仕方ないからそのまま車にのせて会社で
産廃として廃棄してしまいました。
その後、週末にはゴミ集積場も
綺麗に洗浄しておきました。
そういう時、あまり考えちゃダメですね。
イライラすると僕の心まで汚されたような
気分になっちゃうから平穏な心持ちで
さささっと切り抜けました。
それにしても、雨が続きますね!
また今度は台風18号だって(~_~;)
早く爽やかな秋晴れが来ないかな〜
世田谷は、ほとんど燃えるゴミだから楽です。
きっちりわけなきゃいけない生活に戻ったら、
絶対ストレス溜まると思う。
ikukoさん、えらいね
ちびちゃんも 心遣いがありがたい…
納豆パック、食べてすぐでも洗うの大変だものね。。。
(つ-^)ヾ(・ω・。*) ョショシ…
いつもお付き合いいただきありがとうございます!
年取ったら(っていうか、彼の場合はもともと大雑把だったかも?)
こんな生活のちょっとしたことがするっといかなくなるんだなーって実感・・
私の手間を増やしたくないって思ってくれるのは、
ほんとにありがたいんだけど、そのために誰かに迷惑かけるなんて・・ねー。
脳梗塞で入院してる間も、一度朝にゴミを出しに行ったことがあるのだけど、
その時はおそらく同じマンションの方だと思われる人が二人
ゴミ置き場の整理をされてて・・(めちゃくちゃ感じのいい人たちだった)
ちょっとの私の手間でで
あの人たちが嫌な思いせずにすむなら、って思うわけです・・。
しかしゴミ出し、地域によってかなり差があるんですねー。
東京は分別しなくていいなんて!知らなかった・・・。
今度あったら、チラっと父には頼んでみますが・・
その時は「わかった!やるわ!」って言っても、次あったら
「えっと・・何やったけ?」って言いそう〜^^;
でも、それはそれで、仕方ないので・・まぁ、なんとかなるでしょう・・・
お父様のブログは何かと大変だなぁと思いながら読ませて貰ってます。
私の廻りの人も親の介護の愚痴を聞くことが多いんですけど、そんな方もお世話はちゃんとしてはるんですよ。
でもストレスが堪る訳で「はけ口が必要なので喋らせてね」と沢山喋りはります(笑)
どうぞ吐き出してってこちらも笑って聞いてます。本当に大変ですよね。
クッキーさん、コメントありがとうございます!
父の件は、大変そうに見えて、まだまだそうでもないんです〜^^;
仕事もあるし、出来る範囲のことしかしてないので・・
でも、自分の時はどうするのが一番いいのかとか、いろいろ考えてしまいます。
お友達の方、明るくて素敵ですねー。クッキーさんもやさしい。。
いつもコメントいただきありがとうございます!
嬉しい気持ちで読ませていただいてます。
すぐコメントが反映されない時場合がありますが後ほど表示されるようになります。