検査してもらったら
2025.6.8
「様子を見てたけどやっぱり病院へ」
の続きです。
病院に着いて
診察室に入ったけど
いつもと違って
すごくおとなしい
爪を切ってもらう時は
いつもめちゃくちゃ怒るのに。
血液検査をしてもらったら
膵臓が悪いのかも、
とのこと
取り急ぎの検査で
検査項目が少ない分
はっきりとはまだわからないみたい。
注射と点滴をしてもらって帰宅。
家に帰ったら少しほっとした様子で
少しご飯を食べて
押し入れへ
しっかり寝て
薬が効いてくれたらいいな…
+‥‥ 翌日の朝 ‥‥+
夜中のご飯は完食してた
食欲はあるっぽいな。
そして、いつもの押入れで
寝てると思っていたら
リビングに置いてた
敷布団の上にいた
娘が帰省するから
干してたのを置いてあったのです
隠れてないってことは
そこまで具合悪いって訳では
なさそう。
病院から病気対応の
ドライフードのサンプルを
何種類かもらってて
いつも絶対食べるごはんと
ドライフードの両方を出してたら
ドライフードを
少し食べてる!
歯が少ない分
もうカリカリは食べないと思ってた!
そして、大好きなはずの
ウェットのご飯は食べてない…。
しばらくして、
ご飯を確認してみたら
カリカリを完食!
そして、
おしっこも
ちゃんと出てた!
良かった…
注射が効いたのかも
少しホッとしたら
涙が出てきた
病院行ってて良かった…
Comment
注射が効いたようでホッとしました。
サラさんとお話しできないのがもどかしいですね。
体調が落ち着いてくれて良かった…
猫が健康ならそれだけで上手く行くように感じます。
大事な家族ですものね!
回復傾向にあるということでホント良かったです!
こんばんは☆
サラさん、何度もトイレに通ってるので心配。
病院で血液検査をしてもらったのですね。
注射が効いたのか……。
カリカリを完食!
おしっこもちゃんと出てるし。
元気になっている様子、よかったですね。(=^・^=)
よかったですぅ。AKAZUKINさんはすべてが解消してから記事にしているので大丈夫と思っては居ましたがw
サラさん、人間の会話を理解してるんじゃないかな。自分のために動いてくれていると。
やってるかもですが、大体のことを話してあげると良いと思う。通じますからね。にゃんこさんは。良くわかってるんですよね。こちらのこと。侮れませんw
病院に行って、安心出来て良かった。
ほっと一安心すると、出てくるのは涙。
食べて、寝て、おしっこして、
元気にいてくれるだけで、嬉しい。
よくなってきているようで安心ですねー(^^)
ホントに心配ですよねー(TT)
サラちゃん、ごはん食べれてよかったぁ^^*
気候も変化しますから・・・
気分も変化したのかも知れませんね。
でも良かったですね。
間に合って良かったです。
猫のというより自分に置き換えて想像してください。トイレ行きたい感覚があるのに出ないのですよ。苦しいし落ち着かないことこの上ないです。
猫は、カリカリ好む猫ほど腎臓を患いやすいので、トイレに関しては高齢になると要注意です。
食べられるもの見つかったのは、何よりです。
言葉が通じなくてもどかしいよね、大事な可愛い可愛い我が子、元気になってうれしいね!
話さない分、いろいろと様子を見ながら体調管理ができますね
いつもコメントいただきありがとうございます!
嬉しい気持ちで読ませていただいてます。
すぐコメントが反映されない時場合がありますが後ほど表示されるようになります。