猫の話 その10
2015.12.16
寒くなってきてたので
ファンヒーターを出したり


こたつ布団を出したり


家の中が冬仕様になっていくと
外の猫達のことが気になってしまうのですが・・


ある日、庭にゴミを出してると
どこからか「ニャー」って声が・・

どこからか「ニャー」って声が・・

木の隙間からちょうどお向かいの家の前の溝が見えるのだけど


そこに居たん!!


溝の中にすっぽり。しかも、目だけ出してるって!!
その後、他の用事してて


ハッと気づくと
半分家に上がってきてた!!


私とチビずきんは、家に上がってもらっても全然OKなんだけど・・・
というか、むしろウチの子になってもらいたいぐらいだけど

というか、むしろウチの子になってもらいたいぐらいだけど

猫の苦手な人
に見つかったら面倒なことになるので

残念ながら、そっと外に出てもらいました・・。
その時に気付いたのです。
片耳が桜の花びらの形になってる!


誰かうまく捕まえて避妊してくれたのね・・
もうすっかり地域猫さんとして定着したのかも・・・。
Comment
地域猫でいろんなところに
訪問してるんでしょうね。
そうなんですか避妊手術すると耳にしるしとして入れるんですか良い事聞きましたさっそくご近所の猫を見てみます。
いいですねぇ。ウチとこの、線路と中学校と道路に囲まれた、アパートを訪問してくれる猫、居ないなぁ。
会社に通ってきた猫ちゃん、最近見ないんです。
姿が見えなくなると心配になりますね。
耳に印を付けるのはどこでも共通なんですか?
地域猫って、幸せなカタチですよね。
いつもお付き合いいただきありがとうございます!
耳のとこ、V字にするの、全国的なのか、
正しくはわからないですが・・・
私もわりと最近知ったんです。
耳のとこ・・・
黒2匹は手術済みだけど、もう1匹の黒と
まだらの子は見かけないので、あとの2匹も気になるところ。
オジサンは多分家ねこさんだろうと思うのです。
この日、来た黒猫たち、
一匹は目が綺麗な黄色でもう一匹はオレンジ色。
近くでじっくりみたら、どちらもキレイな顔立ちでホレボレしました^^
基本ノラちゃんなので、人慣れしていないから、近寄るのも大変なので、捕獲せずに見てわかる識別として耳カットをするのですよね。でも、耳カット事態が結構残酷な行為と、これに反対している人もいます。
いつもコメントいただきありがとうございます!
嬉しい気持ちで読ませていただいてます。
すぐコメントが反映されない時場合がありますが後ほど表示されるようになります。