サラを送る その1

「このまま、まだまだ
続いていくんだと思ってた」
の続きです

「もうサラがここに居ない」
赤ずきん

そう思った後のことは
なんだかよく覚えていなくて。

娘がサラの胸のあたりを
確認してくれたけれど
猫の心臓が動いているか確認する

サラの心臓は
もう動いてなかった
首を横に振る

その後は何か
もやがかかった感じで
頭が真っ白

今から振り返ると、多分、
感情にフタがされてたんだろうなって
思います。

「ママさんには、
多分、無理やろうって
思ったから
何かあった時のことを
調べといた」
スマホを持つ

送る方法とか、この後のこと、
いくつか提案してくれました。

サラを預けてしまうのでなく
ちゃんとお別れできるとこに
連絡してもらいました。

「今からでも
行けますってことやけど
どうする?」
スマホを持つ

と、言われましたが

え!あまりにも
急すぎるお別れ…
驚く赤ずきん

心の準備が出来ていない…

そう、思ったので
翌日の午前中に
お願いすることにしました

火葬まで
大事なサラの身体を
綺麗に残しておきたかったので
どうすればいいかを
教えてもらいました。

身体の大きさにあった箱に入れて
保冷剤を詰めて冷やす
特にお腹とアゴはしっかり冷やして
水に濡らさなように
猫を火葬する前日

ということでした。

サラの身体のサイズにあった
箱がなかったので
プラダンボールで箱を作成。

底に保冷際を敷き詰めて、
お腹とアゴにも保冷剤を当てて
上から毛布をかけました。
猫を寝かせる

サラがウチに来て1番最初に落ち着いた場所、
押入れの奥に敷いてあったもの

寝かせておく場所は
いつも寝ていた押入れが
いいかな、と思ったけれど

少し暗くて寂しい気がしたので

いつも日向ぼっこしてた
観葉植物の近くにしました
いつもの日向ぼこの場所に

夜は私も娘も
サラの近くで寝ました。

朝、目が覚めたら
遮光カーテンの隙間から
朝日が刺してて

植物たちがサラを
守ってくれているような
悼んでくれるような気が
しました
植物たちも猫を悼んでくれてるみたい

次回の更新に続きます。

赤ずきんDIARY SHOPへ ネットショップ開設しました!よかったら見てね!

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。