通院に変えてサラのスペースを整えてみる
2025.10.11
腎不全になって入院したけど
通院に切り替えたサラですが
前は押入れの上の段がお気に入りで
よく上がって寝ていたのに
退院してきてからは
下の段の収納ケースの上の
狭いスペースに入ってる
ここはウチにやってきた頃に
最初に篭ってた場所なんだけど、
もしかしたら、上の段に
上がる元気がないのかな
そう思ったので
押入れの下の段の手前の
キャスター2つを
別の場所に移動し、
開いたスペースに
サラの好きなマットを敷いて
上に上がる用に置いてた
四角いクッションを立てて
つい立て代わりにして
隠れられるように
してみました
段差がないと少しは移動がらくかも。
家に帰ってからは
ほとんどの時間を押入れの中で過ごし、
ご飯やトイレの時には
途中で横になって休憩しながら
自分のペースで移動していました。
あまりにも長い時間
押入れから出てこないこともあり、
急に不安になって
小さめの声で
サラ〜
って、呼んでみたら
シッポを振って返事
「心配すんな!生きてるよ!」って、
感じなのかな…
そして、夕方にはどうぶつ病院へ。
その日は検査はなしで
注射と点滴のみ。
今後、自宅での点滴も
検討してみて欲しい。
かなり高齢なので
現状維持までしかできない。
とのことでした、
次回の更新に続きます。
Comment
心配ですね、してあげられることをコツコツですね
サラさん、早く元気になって〜!
保護猫だから実年齢がハッキリ分からないね。
赤ずきんさん宅で過ごすことが出来て、見守ってもらっている事、とても幸せだよね。
だけど、もっとお互いに幸せな時間を過ごしてもらいたいです
サラ、頑張って、ゆっくり元気になって欲しい。人間のわがままだけど、いつまでも一緒にいたいよ。
そうかぁ・・・
サラさんが望むことを受け止めて対応してあげるしかありませんね
自分が一番知っているんでしょうからねぇ。
そーっとみまもるだけでも気持ちは通じると思います。
持ち直してほしい…頑張れ。
レイアウトを変えてもちゃんとくつろいでくれるんですね♪
自宅でも点滴というのもあるんですね(^^;
いつもコメントいただきありがとうございます!
嬉しい気持ちで読ませていただいてます。
すぐコメントが反映されない時場合がありますが後ほど表示されるようになります。